メニュー

妊娠についての相談

妊娠についての相談

妊娠は女性にとって大きなライフイベントであり、喜びと同時に様々な不安や疑問が生じるものです。ふじ産婦人科・内科では、妊娠に関するあらゆるご相談に対応しております。妊娠の初期症状、妊娠中の体の変化、出産に関する疑問、産後のケアまで、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。産婦人科と内科が併設されているため、妊娠中の体調不良や合併症のリスクにも対応できます。広々としたキッズスペースもご用意しておりますので、お子様連れでも安心してご来院いただけます。土曜17時まで診療しており、オンライン診療も実施しておりますので、忙しい方でも受診しやすい環境です。ゆとりある駐車スペースも完備しております。

妊娠に伴う主な症状

妊娠すると、女性の体には様々な変化が現れます。これらの変化は個人差が大きく、全ての人に同じように起こるわけではありません。また、妊娠以外の原因で起こる症状もありますので、気になる症状がある場合は、自己判断せずに医師に相談することが大切です。以下に、妊娠中に多く見られる症状をいくつかご紹介します。

  • つわり
  • 頻尿
  • 便秘
  • 腰痛
  • むくみ
  • おりものの変化
  • 乳房の変化
  • 眠気
  • 気分の変化

妊娠に伴う主な病気

妊娠中は、様々な病気にかかりやすくなることがあります。妊娠前から持病がある場合は、妊娠によって症状が悪化することもあります。以下に、妊娠中に注意が必要な病気をいくつかご紹介します。

  • 妊娠高血圧症候群
  • 妊娠糖尿病
  • 切迫早産
  • 前期破水
  • 子宮外妊娠
  • 流産
  • 貧血
  • 感染症

当院の妊娠診療について

妊娠に関するあらゆるご相談に対応しており、患者様一人ひとりに寄り添った丁寧な診療を心がけています。当院では、以下の診療を行っています。

  • 妊娠前相談
  • 妊婦健診
  • 産後ケア

当院では、分娩は取り扱っておりません。当院での妊婦健診は30週頃までを対象とし、分娩施設に合わせてご紹介いたします。入院施設はございませんので、入院が必要になった際にも、管理施設へご紹介いたします。産後ケアに力を入れており、お母様の心身のケアはもちろん、育児に対する不安や疑問にも丁寧にお答えします。

妊娠についてのよくある質問

Q1. 妊娠の兆候はいつ頃から現れますか?

A1. 個人差がありますが、早い方では妊娠4週頃から、吐き気、だるさ、頻尿などの症状が現れることがあります。生理予定日が1週間以上遅れている場合は、妊娠検査薬で検査してみることをおすすめします。

Q2. 妊婦健診はいつから始まりますか?

A2. 妊娠が確認できたら、できるだけ早く妊婦健診を受けましょう。一般的には、妊娠8週頃から妊婦健診が始まります。

 
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME