メニュー

風邪・感冒

風邪や感冒は、誰もが一度は経験するありふれた病気ですが、症状によっては日常生活に大きな支障をきたすこともあります。特に小さなお子さんやご高齢の方、基礎疾患をお持ちの方は重症化するリスクもあるため、適切な対処が必要です。ふじ産婦人科・内科では、内科と産婦人科が併設されている強みを活かし、妊娠中の方や子育て中のお母様にも安心して受診していただけるよう、丁寧な診察とわかりやすい説明を心がけています。風邪かな?と思ったら、お気軽にご相談ください。

◉発熱がある場合、クリニックの中に入る前に受付にお電話をください。電話:018-853-0788
 電話連絡があるまで車内でお待ちください。

 

風邪・感冒の症状について

風邪や感冒の主な症状は、鼻水、鼻づまり、のどの痛み、咳、発熱などです。これらの症状は、ウイルスが鼻やのどの粘膜に感染し、炎症を起こすことで現れます。その他にも、頭痛、倦怠感、関節痛、筋肉痛、食欲不振などの全身症状を伴うことがあります。症状の現れ方や程度は、感染したウイルスの種類や個人の免疫力によって異なります。

風邪・感冒の原因について

風邪や感冒の主な原因は、ウイルス感染です。ライノウイルス、コロナウイルス、アデノウイルス、パラインフルエンザウイルスなど、さまざまな種類のウイルスが風邪や感冒を引き起こします。これらのウイルスは、咳やくしゃみなどの飛沫感染や、ウイルスが付着した物を触ることで感染します。特に、乾燥した空気や低温環境はウイルスの生存に適しており、冬に風邪や感冒が流行しやすい一因となっています。

その他、以下の要因も風邪・感冒を引き起こすリスク因子となります。

  • 免疫力の低下・・疲労、睡眠不足、ストレス、栄養不足などは免疫力を低下させ、ウイルスに感染しやすくなります。
  • 乾燥・・空気が乾燥していると、鼻やのどの粘膜が乾燥し、ウイルスの侵入を防ぐバリア機能が低下します。
  • 人混み・・多くの人が集まる場所では、ウイルスに接触する機会が増えます。

風邪・感冒の治療法について

風邪や感冒の治療は、症状を緩和し、自然治癒力を高めることを目的とします。特別な治療法はなく、安静と休養が最も重要です。症状に応じて、以下のような対症療法を行います。

  • 解熱鎮痛剤・・発熱や痛みに対して、アセトアミノフェンなどの解熱鎮痛剤を使用します。
  • 鎮咳去痰薬・・咳や痰に対して、咳止めや去痰薬を使用します。
  • 鼻炎薬・・鼻水や鼻づまりに対して、抗ヒスタミン薬や血管収縮薬を使用します。

これらの薬は、症状を一時的に緩和するものであり、ウイルス自体を退治する効果はありません。また、市販薬を使用する場合は、用法・用量を守り、副作用に注意が必要です。特に、妊娠中の方や授乳中の方は、医師や薬剤師に相談してから使用するようにしてください。

当院では、症状や体質に合わせて漢方薬を処方することも可能です。

風邪・感冒についてのよくある質問

Q1. 風邪とインフルエンザの違いは何ですか?

A1. 風邪とインフルエンザは、どちらもウイルス感染によって起こる病気ですが、原因となるウイルスや症状の現れ方が異なります。風邪は、ライノウイルスやコロナウイルスなど、さまざまなウイルスが原因で起こります。症状は、鼻水、鼻づまり、のどの痛み、咳など、比較的軽いものが中心です。一方、インフルエンザは、インフルエンザウイルスが原因で起こり、高熱、関節痛、筋肉痛など、全身症状が強く現れるのが特徴です。また、インフルエンザは、肺炎や脳症などの合併症を引き起こすリスクが高いため、注意が必要です。

Q2. 風邪を早く治す方法はありますか?

A2. 風邪を早く治すためには、安静と休養が最も重要です。十分な睡眠をとり、栄養バランスの取れた食事を心がけましょう。また、水分をこまめに補給し、脱水症状を防ぐことも大切です。市販薬を使用する場合は、用法・用量を守り、副作用に注意してください。症状が改善しない場合は、早めに医療機関を受診しましょう。

Q3. 妊娠中に風邪をひいてしまいました。薬を飲んでも大丈夫ですか?

A3. 妊娠中は、服用できる薬が限られています。市販薬を使用する前に、必ず医師または薬剤師に相談してください。当院では、妊娠中でも安全に使用できる薬を処方していますので、ご安心ください。また、症状によっては、漢方薬を使用することも可能です。

院長より

風邪や感冒は、誰でもかかる可能性のある身近な病気ですが、放置すると重症化することもあります。特に、小さなお子さんやご高齢の方、基礎疾患をお持ちの方は注意が必要です。ふじ産婦人科・内科では、内科と産婦人科が併設されているため、妊娠中の方や子育て中のお母様も安心して受診していただけます。患者様一人ひとりの症状や状態に合わせた適切な治療を提供していますので、気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME