患者様へのご案内(書面掲示)
■ 明細書について
当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。
■ 一般名での処方について
後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
■ 医療情報の活用について
当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。
■ 医療DX推進体制整備加算
当院は、医療DXを通じて質の高い医療を提供するため、以下の体制を整備しています。
-
オンライン資格確認を行う体制を有しており、マイナ保険証の利用を促進しています。
-
オンライン資格確認等システムを通じて取得した診療情報・薬剤情報等を活用して診療を行っています。
-
電子カルテ情報共有サービス、電子処方箋の導入を検討し、将来的な導入に向けて体制整備を進めています。
■ 情報通信機器を用いた診療に係る基準
当院では、情報通信機器(電話やビデオ通話等)を用いた診療を行っており、必要な体制を整備しています。
■ 婦人科特定疾患治療管理料
当院では、婦人科特定疾患治療管理料に係る施設基準を満たしており、適切な診療体制を整えています。
■ 外来データ提出加算
当院は、診療報酬改定に基づくデータ提出に対応しており、外来診療に関するデータを適切に提出しています。
■ 乳腺炎重症化予防ケア・指導料
当院では、授乳中の乳腺炎の重症化を予防するためのケア及び指導を実施しております。
■ HPV核酸検出及びHPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判定)
当院では、HPV(ヒトパピローマウイルス)核酸検出検査および簡易ジェノタイプ判定を実施しております。
■ オンライン診療
当院では、厚生労働省の定める基準に基づき、情報通信機器(電話やビデオ通話など)を用いた診療を実施しています。オンライン診療にあたっては、以下の事項を遵守しております。
-
初診は原則として対面診療を行っておりますが、特例的にオンライン初診が可能な場合には、医師が医学的に適切と判断した場合に限り実施します。
-
オンライン診療を行う場合には、患者の同意を得た上で、過去の診療情報や服薬情報等を十分に把握した上で実施します。
-
情報通信機器を用いた診療においては、向精神薬・抗精神病薬は処方いたしません。
-
再診においても、病状や診療内容によっては対面診療をお願いする場合があります。
患者さまの安全と安心の確保を最優先に、適切な診療体制のもとでオンライン診療を実施しております。